飯山仏壇|上海本店 藤澤蒔絵 親鸞聖人も歩いたと伝わり、かつてより信仰心が育まれてきた、長野県飯山市。その地で作られる飯山仏壇は、木彫や彫金による装飾が多く、扉裏にも蒔絵が使われるなどの荘厳...
動画を観る
信州打刃物職人|畑山刃物 長野県信濃町に工房を構える「畑山刃物」。信州打刃物職人である畑山充吉さんは、自身の製作物ひとつひとつに、名入りのひょうたんの刻印を押す。自信と責任の証であるこの...
南木曽ろくろ細工職人|ヤマイチ小椋ロクロ工芸所 南木曽ろくろ細工が作られる長野県木曽郡南木曽町周辺は、ケヤキ、トチ、センノキ、カツラなど、古くから豊かな森林資源に恵まれていた。選木から木取り、ろくろ挽きから塗...
木曽漆器職人 長野県塩尻市南部の山岳地帯にある木曽平沢。奈良井川の中流に位置するこの集落は、木曽漆器の中心的産地として知られ、いくつもの工房が存在する。祖父が興した会社を守る...
和紙職人|阿部製紙 楮を原料とし、手漉きで製造される伝統工芸品「内山紙」。独特の技法「雪さらし」により、繊維を痛めることなく自然な白さに変わった紙は、丈夫さと透明感を持ち合わせ、上...
松本家具職人|松本民芸家具 民芸家具の起源は、柳宗悦氏による「民芸運動」である。各地の風土や手仕事の中から生まれた日常の生活道具の中にこそ健全な美が宿ると、新しい価値観を提唱した。昭和23...
伊那紬│久保田織染工業 「蚕の国、絹の国」と呼ばれるほど、養蚕業が盛んだった長野県。全域で生産される織物は、地域によって様々な名称を持ち、総称して「信州紬」と呼ばれている。伊那地方の天...
製糸職人|宮坂製糸所 1928年(昭和3年)に創業した宮坂製糸所。現在も明治初期の頃と変わらぬ機械を使用し、伝統的な手法で生糸を生産し続ける日本で唯一の製糸工場である。新型の自動繰糸...
木造建築|伊藤工務店 無垢の木を生かしながら、住む人の日々の生活、その土地の風景と共存する建物をつくり続ける伊藤工務店。岐阜県高山市の古民家に多大なる影響を受け、今まで40軒以上の木...