木曽漆器 オンライン産地留学!美大芸大就活にお勧め 山梨ジュエリー プロダクトデザインインターンシップ!美大芸大就活にお勧め 奈良一刀彫 産地留学!美大芸大就活にお勧め !美大芸大の就活にお勧め!現在募集中!伝統工芸の後継者インターンシップ一覧 インターンシップや求人情報等を配信中!

長野県の伝統的工芸品
木曽漆器 オンライン産地留学参加申込フォーム

■木曽漆器 オンライン産地留学 概要

国指定の伝統的工芸品である「木曽漆器」や、
木曽漆器の生産地として栄えた木曽平沢の魅力を感じられる
90分間のオンラインツアーを開催します。

木曽漆器 オンライン産地留学ポスター

日程:
2025年3月5日(水)13:00〜14:30
※14:30〜15:00にて質疑応答の時間を設ける予定です

開催場所:
・木曽平沢の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)
・春野屋漆器工房(長野県塩尻市木曽平沢1799)
ほか

ツアー先:
オンライン(Zoom)

プログラム:
・木曽漆器の紹介
・木曽平沢の紹介
・工房・作業見学
・職人さんインタビュー
・質疑応答
※内容は変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ

参加費:無料

  • 伝統工芸士が生漆と錆土を混ぜて下地漆を厚く塗っていく姿
  • 漆塗の作業をする小林広幸氏
  • 伝統工芸士が木曽漆器を下塗り、中塗り、上塗りと塗り重ねている様子
  • 堅牢な漆器だと言われる木曽漆器が複数並べられている様子
  • 塩尻市の給食食器
  • 国内でも有数の漆器の産地とされる木曽平沢の通り
  • 重要伝統的建造物群保存地区として国から指定を受けている地域
  • 奈良井川
  • 漆が使われている長野冬季オリンピックのメダル
  • 伝統工芸士が生漆と錆土を混ぜて下地漆を厚く塗っていく姿
  • 漆塗の作業をする小林広幸氏
  • 伝統工芸士が木曽漆器を下塗り、中塗り、上塗りと塗り重ねている様子
  • 堅牢な漆器だと言われる木曽漆器が複数並べられている様子
  • 塩尻市の給食食器
  • 国内でも有数の漆器の産地とされる木曽平沢の通り
  • 重要伝統的建造物群保存地区として国から指定を受けている地域
  • 奈良井川
  • 漆が使われている長野冬季オリンピックのメダル

【参加までの流れ】:
①この応募フォームにて参加申込後、当日使用するZoomのURLが届きます。
②当日、送付したURLよりご参加ください。
※当日は開始10分ほど前より、待機室を開放する予定です。余裕をもってご参加ください。
※日程が近づいてきましたら、リマインドメールを送付いたします。
※もし他の参加者や進行の妨げとなる迷惑行為があった場合、スタッフの判断で退出等の対応をさせて頂くことがございます。ご了承ください。

応募締切:2025年3月3日(月)

下のお問い合わせフォームに必要事項をご入力ください。
「*」がついている項目は、必ずご入力ください。

参加申込フォーム

下のフォームに必要事項をご入力ください。

「必須」がついている項目は、必ずご入力ください。

                                  
氏名必須
ふりがな必須
性別必須
生年月日必須
年齢必須

電話番号必須
メールアドレス必須
現在のご状況を教えてください必須
―学生の方のみお答えください
―社会人の方のみお答えください
インターンシップを知ったきっかけは何ですか?
木曽漆器 オンライン産地留学に参加しようと思った理由について、近しいものをお選びください必須※複数選択可
その他と答えた方、詳細を記入ください
本事業は、就職活動において役に立つ(良い事業)と考えますか。必須
上記を選んだ理由について、ご自由に記載ください。
オンライン産地留学当日に紹介してほしいこと、職人さんに聞いてみたいこと、見てみたいものなどがあれば教えてください。
個人情報の取り扱いについて必須

個人情報の取り扱いについて」に同意の上、
入力内容にお間違えなければチェックを
お願いします。

木曽漆器 オンライン産地留学にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
当日はZoomにて開催いたします。
参加用URLは自動返信メールに記載しておりますので、ご確認ください。

※当日は開始10分ほど前より待機室を開放する予定です。余裕をもってご参加ください。
※日程が近づいてきましたら再度リマインドメールをお送りします。

現在募集中!伝統工芸インターン

    

木曽漆器 オンライン産地留学!美大芸大就活にお勧め

山梨ジュエリー プロダクトデザインインターンシップ!美大芸大就活にお勧め

奈良一刀彫 産地留学!美大芸大就活にお勧め

現在募集中!伝統工芸の後継者インターンシップ一覧

専門大学・美大生の就活におススメ!インターンシップや求人情報等を配信中!

伝統工芸インターンに関するお問い合わせ

自動返信メールが届かない場合は、下記よりご連絡ください。

お問い合わせフォーム
事務局電話番号
03-6805-3095

INTERNSHIP
CONTENTS

ニッポン手仕事図鑑公式ツイッター

ニッポン手仕事図鑑公式Instagram