京都市の伝統産業
西陣織・京鹿の子絞 産地合同インターンシップ参加申込フォーム
■西陣織・京鹿の子絞 産地合同インターンシップ概要
西陣織や京鹿の子絞に関わる仕事がしたい方向けのインターンシッププログラム。
ものづくりの現場を見て・体験して・作り手と会話することで職人の技と魅力を知り、
今後のキャリアを考えるきっかけを提供します。
日程:
2025年10月24日(金)午前中/現地集合〜夕方頃/現地解散
2025年10月25日(土)午前中/現地集合〜夕方頃/現地解散
※プログラムの都合上、参加者は両日ご参加可能な方に限ります。
※詳細な時間は別途参加者確定後にご案内します。
※交通費・宿泊費・食費等は自己負担となります。
開催場所:
・西陣織/村井機業店(京都市上京区寺之内通千本東入る上る井田町966)
・京鹿の子絞/松美商事(京都市中京区壬生森前町8-8)
プログラム:
【1日目】
・1事業者目の工房見学・仕事体験・座談会
【2日目】
・2事業者目の工房見学・仕事体験・座談会
・全体総括
※内容は変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。
定員:10名程度
応募資格:全学年対象。未経験可。
【産地合同インターンシップとは】
京都市の伝統産業に関わる仕事がしたい方、職人になりたい方向けのインターンシップ。2日間で京都市内の染織に関わる2つの事業者をめぐり、その魅力や仕事の奥深さを体感します。
【村井機業店とは】
京都・西陣で金襴を織る老舗の機業店(きぎょうてん)。寺院の袈裟などに使われる高級織物を、伝統的な紋紙や半月型の杼を使い、歪みなく織り上げる高い技術を継承しています。
【松美商事とは】
伝統工芸士・松田美津雄氏が京都で京鹿の子絞の製作を展開する工房。卑弥呼の時代から続く伝統技術を守りながら最先端技術との融合にも挑戦し、絞りの新たな可能性を切り拓いています。
応募方法:
①この応募フォームよりご提出いただいた内容をもとに1次選考を実施します
②オンライングループ面談(2次選考)を実施します
どちらかの日程でご参加ください
※10/16(木)19時30分~もしくは10/17(金)18時00分~いずれかの日程で1時間程度を予定
③オンライングループ面談参加者に合否の連絡をします
※最終合否のご連絡は10月22日(水)までにご連絡いたします
応募締切:2025年10月15日(水)まで
下のお問い合わせフォームに必要事項をご入力ください。
「*」がついている項目は、必ずご入力ください。
参加申込を受け付けました
西陣織・京鹿の子絞 産地合同インターンシップに参加申込をいただきありがとうございます。
募集定員以上のお申し込みがあった場合、
京都市にて審査を行わせていただきます。
1次選考結果はオンライングループ面談当日までに通過者のみにご連絡させていただきます。
現在募集中!伝統工芸インターン
伝統工芸インターンに関するお問い合わせ
自動返信メールが届かない場合は、下記よりご連絡ください。