長野県伝統的工芸品
 南木曽ろくろ後継者インターンシップ参加者募集
■南木曽ろくろ後継者インターンシップ概要
本応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
国指定の伝統的工芸品である長野県の「南木曽ろくろ」の技術を継承する
ヤマイチ小椋ロクロ工芸所店で、後継者の育成を目的とした就業体験を行う1泊2日の
インターンシップを開催します。
 ※インターン後、従事いただける方を選考いたしまして、2022年1~2月頃追加インターンを実施いたします。
 ※南木曽町の地域おこし協力隊の制度を利用しての雇用を予定しております。
(地域おこし協力隊の任期完了後、工房直接の雇用となります)
 日程:
 2021年11月14日(日) ~ 2021年11月15日(月)
 開催場所:
 ヤマイチ小椋ロクロ工芸所
 (長野県木曽郡南木曽町吾妻4689-239)
 体験内容:
 【1日目】
 ・産地や工房、各作業の説明を聞く
 ・就業体験をする(ろくろ挽きの体験や漆塗りの工程の見学等)
 ・工房の方々との座談会(地域の職人さんも交えての座談会を予定中)
 
 【2日目】
 ・作業体験、工房との面談等
 ・蘭桧笠工房見学
 ・移住についてや就職についての相談・質問会
 ※体験工房や内容は変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。
定員:6名程度
【ヤマイチ小椋ロクロ工芸所について】
 南木曽ろくろ細工は、ケヤキ、トチ、センノキ、ナラ など頑丈な落葉広葉樹を
ろくろで回転させながらカンナで挽いて、形を削り出す伝統技術です。
 天然の木目 の美しさ、手触りのやさしさが特徴です。
 ヤマイチ小椋ロクロ工芸所では、「決して手を抜かない」をモットーに、
小さなお椀から大きな家具に至るまで、現代の生活に合わせた多様な商品を、
伝統工芸士を含めた工房の職人たちが日々作り出しています。
 ※インターン後、従事いただける方を選考いたしまして、2022年1~2月頃追加インターンを実施いたします。
 ※南木曽町の地域おこし協力隊の制度を利用しての雇用を予定しております。
(地域おこし協力隊の任期完了後、工房直接の雇用となります)




本応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 












