後継者インターンシップ
「年間100人の後継者を産地に」
全国の伝統工芸産業の「産地」と「未来の後継者」の
マッチングを行うインターンシップ。
後継者が見つからずお困りの工房と、
求人情報を探している全国の学生・若者をつなげ、
現地インターンシップを開催。
移住後の生活や働き方など環境も整え、 伝統の継承と定住に繋げます。
事例紹介case strdy
昨年実施したインターンシップ
実績achivement
インターシップ昨年度実績
総応募者数
877
2022年度
449
学生:300名 / 社会人:149名
2021年度
428
学生:300名 /
社会人:149名
内定者数
37
2022年度
24
10産地開催 / インターンシップ参加者:56名
2021年度
13
8産地開催 / インターンシップ参加者:50名
内定決定率
100
開催したすべての インターンシップで 後継者が誕生!
応募倍率の平均25.6
伝統工芸のインターンシップ情報をLINEで配信!
伝統工芸インターンシップのLINEアカウントでは、
就職(後継者候補)につながるインターンシップ情報だけでなく、
伝統工芸の新しい可能性を考える商品開発や、
情報発信インターンシップなどの情報も配信。
※リンクが機能しない方は、QRコードをスマホのカメラで読み込んでいただくか、
もしくはLINEアプリにて「@kogei」をID検索していただけると、簡単に追加が完了します。
メディア掲載media
新聞(一部抜粋)

熊本日日新聞 2022/10/01

南日本新聞 2023/09/19

中日新聞 2022/02/01

日刊ゲンダイ 2023/08/29
TV(一部抜粋)


SBC信越放送 2022/01/31
メッセージmessage
ニッポンの手仕事を未来につなぐためのお手伝い
「年間100人の後継者を産地に」をスローガンに
ニッポン手仕事図鑑では産地の課題と本気で向き合い、
何よりも成果にこだわりながら
プロジェクトを推し進めています。
手仕事の未来と可能性を拡げる、事業者・生活者との
新たな出会いを創出し、産地の職人さんにとって、
今こそ取り組むべき価値のある企画をご提案します。