まちびと 会津本郷焼 産地留学!美大芸大就活にお勧め 若狭塗後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 薩摩切子後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 本場奄美大島紬後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 東京本染注染(村井染工場)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 日光彫プロダクトデザインインターンシップ!美大芸大就活にお勧め 尾張仏具(塗師)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 都城市工芸品(宮崎ロクロ工芸・シラスオパール・都城焼)産地留学!美大芸大就活にお勧め 江戸切子後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 江戸表具後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 会津漆器(木地師)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 東京洋傘後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 大堀相馬焼後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 東京三味線(三絃司きくおか)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 江戸硝子後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 都城 手打刃物 商品開発インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 肥後象嵌プロダクトデザインインターンシップ!美大芸大就活にお勧め !美大芸大の就活にお勧め!現在募集中!伝統工芸の後継者インターンシップ一覧 インターンシップや求人情報等を配信中!

> イベント&ニュース 一覧

2023年12月12日

【福岡県田川郡】上野焼後継者インターンシップを開催しました!

国の伝統的工芸品に指定されている「上野焼」の
後継者の採用を目的とした2泊3日のインターンシップを
11月28日(火)〜30日(木)に開催しました!

多数の応募の中から選ばれたのは、
東京、千葉、京都から「上野焼の職人になりたい」と
集まった5名の参加者たち。

インターンシップの1日目は
まず約420年前に登り窯があった山にみんなで登山!
長く続く文化の素晴らしさを感じながら
工房では、ろくろ体験や手捻りでのお茶碗作成に励みました。

2日目には約400年前の陶片を実際に見せてもらい、
体験したあとは木炭の水簸作業を体験しました。
薪割りのお手伝いも行い、上野焼が生まれるまでに
様々なプロセスがあることに気付かされます。

あっという間の3日間を通して、
参加者各々が世界に一つだけの食器を完成させ、
2泊3日のプロジェクトが終了しました。

非常に充実した3日間だったインターンシップ。
参加者から後継者が生まれることを願って…。

今回のインターンシップも多くの方にご協力いただき
無事に開催できたこと感謝申し上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
INTERNSHIP
CONTENTS

ニッポン手仕事図鑑公式ツイッター

ニッポン手仕事図鑑公式Instagram