まちびと 尾張仏具(塗師)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 都城市工芸品(宮崎ロクロ工芸・シラスオパール・都城焼)産地留学!美大芸大就活にお勧め 江戸切子後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 江戸表具後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 会津漆器(木地師)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 東京洋傘後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 大堀相馬焼後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 東京三味線(三絃司きくおか)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 江戸硝子後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 和楽器職人(東京三味線・東京琴)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 都城 手打刃物 商品開発インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 肥後象嵌プロダクトデザインインターンシップ!美大芸大就活にお勧め 飛騨春慶(木地師)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 木工職人(加茂桐箪笥)後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め !美大芸大の就活にお勧め!現在募集中!伝統工芸の後継者インターンシップ一覧 インターンシップや求人情報等を配信中!

> イベント&ニュース 一覧

2025年07月15日

多摩美術大学にて、「伝統工芸インターンシップ」説明会を実施しました!

7月某日、多摩美術大学さんにて、「伝統工芸インターンシップ」の説明会を実施しました。

後継者インターンシップをはじめ、「伝統工芸インターンシップ」には、
美術・ものづくり系の学校に通われる学生さんから多く応募をいただいています。
一方で、キャリアセンターのご担当者さまや、募集告知をご覧になった学生さんからは、
いろいろ種類があるが、どう違うのか?、
「インターンシップ」とついているから、3年生向けなのか?
といったご質問をいただくこともあります。

そこで今回、多摩美術大学キャリアセンターさんのご協力のもと、
「伝統工芸インターンシップ」の説明会を開催する運びとなりました。

説明会では、「後継者インターンシップ」「仕事体験インターンシップ/産地留学」
「商品開発/プロダクトデザインインターンシップ」について、
それぞれの内容やスケジュール感、後継者になった方のその後についてなどを説明。

テスト期間も近づくなか、会場には様々な学科から、1〜4年生まで、
約20名の方にお越しいただきました。
参加してくれた方のなかには、「3年生になるまで、このようなインターンシップが
あることすら知らなかった。知れてよかった」といってくれた方がいたり、
終了後も質問に来てくれる方もたくさんいて、これから将来を考える世代に知っていただく、
そして学生さんの生の声をを聞く、という点でも、
このような説明会の重要性を感じた1日となりました。

<お問い合わせ>
https://nippon-teshigoto.jp/support-center

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
INTERNSHIP
CONTENTS

ニッポン手仕事図鑑公式ツイッター

ニッポン手仕事図鑑公式Instagram