2025年10月06日
【レポート】特集!福島県のインターンシップ
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑です。
今回は福島県内で開催した、後継者インターンシップと
これから開催予定の産地留学をご紹介します!
■会津漆器後継者インターンシップ
9月23日から9月25日にかけて、
会津漆器(木地師)後継者インターンシップを開催しました!
5名の参加者が福島県会津若松市に集まり、
石原木工所さんで木地師の仕事にチャレンジしました。
簡易ろくろを使った木地挽きや、手掘りの菓子切り作りなど、
様々な角度から木に触れました。
1日目の後半には、会津漆器独自の「鈴木式ろくろ」を実演していただくことに!
職人さんの手仕事に魅せられ、参加者はより一層、
熱意をもって仕事体験に励みました!
■大堀相馬焼後継者インターンシップ
9月27日から9月29日にかけて、
大堀相馬焼後継者インターンシップを開催しました!
陶吉郎窯さんは東日本大震災の原発事故で崩壊した産地を取り戻す為に、
初めて浪江地区に帰還した窯元。
若い後継者を受け入れ、新たな大堀相馬焼の産地形成を目指しています。
昨年の後継者インターンシップで誕生した、2人の職人にも参加いただき、
ろくろ体験から”左馬”(左向きの馬の絵柄で、右に出るものがないという縁起物)の
絵付けなど、大堀相馬焼が生まれる流れを学びました!
■会津本郷焼 産地留学
12月2日から12月4日にかけて、
会津本郷焼産地留学を開催します!
東北最古の焼き物として知られる会津本郷焼。
それぞれの窯元ごとに、個性的な作風が確立されています。
「産地留学」は採用を目的としたイベントではない為、
伝統工芸が好きな方、産地のことが知りたい方は
ぜひ、ご応募ください!
▼会津本郷焼産地留学のエントリーはこちらから▼
https://nippon-teshigoto.jp/aizuhongouyaki_form
▼募集中のインターンシップはこちらから▼
https://nippon-teshigoto.jp/news_event/intern-list