雄勝硯仕事体験インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 土佐和紙産地留学!美大芸大就活にお勧め 江戸切子 後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 東京本染注染後継者インターンシップ!美大芸大就活にお勧め 出ヶ原和紙仕事体験インターンシップ!美大芸大就活にお勧め !美大芸大の就活にお勧め!現在募集中!伝統工芸の後継者インターンシップ一覧 インターンシップや求人情報等を配信中!

ふたりごと文庫 みんなの「”あの人”に知ってほしい!」をつなぐオンラインマガジン

みんなの「”あの人”に知ってほしい!」をつなぐオンラインマガジン

> ふたりごと文庫一覧

2018年10月18日

800年つづく”葛布”の魅力を伝えたい。

静岡県掛川市。


 

ここには800年以上つづく伝統工芸品、「 葛布くずふ」があります。
光沢が美しく、高級品として愛されてきました。


 

材料は街中・山野に自生している「葛」という植物です。
「くずきり」の材料と言うのが一番身近だとは思いますが、他にもさまざまなものに利用されています。

この葛を、美しい「葛布」にするまでは想像以上の手間暇がかけられているのです。

そんな、葛布に関わる職人さんたちの映像が完成しました。

 

 

思いの込められた大作です。
やっぱり映像だと伝わり方が違うなあと感動しています。

私も大好きな作品なので、ぜひご覧ください。

 
 

以前、編集長の私・浅野有希と、
ふたりごと文庫編集室メンバーの尾形ちゃんとで葛布の取材を行いました。


 
 
 
 

植物からつくられているので、綿や絹などとは全く違う肌触りの「葛布」
それをただ見るだけでは、その価値を理解するのは難しいですよね。

尾形ちゃんは、葛布に込められたストーリー、
そして“つくり手の想い”という切り口から書いてくれました。

お茶で有名な掛川の、もう一つの名産品。700年余り受け継がれてきた葛布に迫る。


 
 

どんな取材を行ったのか、全体像がわかる記事にもなっていますのでぜひ。

 
 

そんな「葛布」に関わる人たちは魅力的な方ばかりでした。

実は、この葛布を生産する工房は残り2軒。
この2軒とも取材に行かせていただきましたが、どちらも本当に魅力的で。


小崎葛布工芸さん
 
 

川出幸吉商店さん
 
 
 

私はそんな方々の人柄とか、考え・想いを伝えたくて書きました。

静岡県掛川市「葛布」の、目に見えない魅力


 
 

葛布の材料を生産している人もいます。
かなりの手間暇がかかるということと、高齢化によって材料の生産者さんも減少してきているとのこと。

私たちはその貴重なお一人、松浦さんにお話を聞きました。

松浦さん、「掛川の“仙人”」と呼ばれていましたが、仙人のイメージとは程遠く。
ほんわか優しい、丁寧な方でした。


 
 
 
 

丁寧さがかわいくて、完全にそのキャラクターに惹きつけられました。
葛布の材料ができるまでと、松浦さんのキャラクターについて書いた記事です。

憎まれっ子の「葛」が、美しい「葛布」へと生まれ変わるまで


 
 
 

静岡県掛川市と「葛布」

今まで知ることのなかった地域と文化に触れて、
私の価値観がまたひとつパワーアップしたような気がします。

正直言って、「葛布」産業は超順調とは言えません。
この取材では心が苦しくなるような、厳しい現実にも触れてきました。

今の私にはこうして伝えることしかできません。
少しでも多くの方に、この魅力が伝わるといいな。

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CONTEST
INTERNSHIP

ニッポン手仕事図鑑公式ツイッター

ニッポン手仕事図鑑公式Instagram