みんなの「”あの人”に知ってほしい!」をつなぐオンラインマガジン
2020年12月18日
何でもある!村上市の「新潟むらかみ学生応援便『あなたにまごころ届け隊!』」第2部
③新潟むらかみ学生応援便『あなたにまごころ届け隊!』
第1部で述べてきたように、何でもある村上市は”食材の宝庫”。
鮭や米などの食べ物だけでなく、酒やお茶などの飲み物や、醤油、味噌、塩などの調味料もあります。臥牛山さんは直接この事業に関わっていないそうですが、
新潟むらかみ学生応援便『あなたにまごころ届け隊!』第一便は早さ重視で、ふるさと納税のカタログがそのまま帰省できない市外の学生に届いたけれど、第二便は食べ物中心でよくまとまっているとのこと。今回は第二便のカタログから抜粋してオススメを教えて頂きました。
オススメというよりかは…!?
5市町村が合併した村上市は地域ごとに文化が違うと言いましたが、なんと!
醤油の味さえも違うそう!村上市の郷土料理”大海”は味も具材も違う、そして、
村上市の有名な塩引き鮭も塩の抜き加減が異なります。
↑「大海(だいかい)」は、あっさりとしたお醤油味で、ごぼうや糸こんにゃく、たけのこにお肉、豆もやしに人参など具沢山のお汁。お正月やお盆など特別な日に食べる贅沢品。
同じ食べ物でも、地区やお店、家庭ごとに味が違う。村上市特有の面白さです。
なので、好きなものを選ぶのもいいのですが、村上市出身の方にはまさに自分の生まれ育った地域の味のものを注文してほしいとのことでした。
そう言われつつもオススメを2つ、そして私が個人的に気になった1つについて伺ったので紹介します!
●脂が軽くて胃もたれしない!『村上牛』
臥牛山さんオススメ1品目は、全国でも高い評価を受けるブランド和牛の『村上牛』。
人気にも関わらず生産者が少なく希少価値が高く、日本の美味しいお肉をたくさん食べてきた臥牛山さんによると、サシがたくさんあるのに脂が軽く胃もたれせず、いくらでも食べることができるのは『村上牛』しかないとのこと。コシヒカリの稲わらなど工夫した粗飼料で育った『村上牛』の美味しい食べ方は、肉寿司やすき焼き、さっと炙るくらいがオススメだそうです。今にもヨダレが出てきますよね!?
生産者が減少しているとのことですが、いつかは現地で美味しい村上牛を食べたい…
食べ続けたい…。そう思ったのは私だけではないはずです!!
この先もずっと村上牛を食べることができるようにするには、村上牛を育てる人がいなくなってはいけない!!
ぜひ、村上牛を守りたいと思った方は、生産者の後継者として名乗り出てください!
全力でサポートします!!
村上牛
●臥牛山さんが鮭の中で一番美味しいと語る『塩引き鮭』
『塩引き鮭』とは、雄の秋鮭と塩だけを原材料として作る新潟県村上市の伝統食材で、まさに熟成鮭。タンパク質が分解され”旨み”がたっぷりだそう。
そして、この塩引き鮭も地域によって、お店によって塩の抜け具合が違うため味が変わります!加えて、実はこの塩引き鮭、SNS映えするそうで、
Twitterで村上市 届いたと臥牛山さんが調べていると、塩引き鮭半身丸々頼んだ女子大生の冷凍庫に入らない!との投稿を見つけたそう。なんと、女子大生の上半身くらいある鮭で、面白いエピソードかつ地元に関わるインパクトのある思い出になるなと思いました。
(その後、この女子大生は一切れずつラップに包んで冷凍したそうで、安心しました)
塩引き鮭
●400年の歴史『村上茶』
食いしん坊インターン生の私が気になったのは、女子なのでやっぱり甘いもの!『村上茶アイスの詰め合わせ』。実は『村上茶』、村上のお殿様がお茶の木を持ち込んで栽培が始まってから、今年2020年で400年とのこと。記念すべき400周年!新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいましたが、いろいろとイベントが用意されていたそうです…。
記念すべき400周年の『村上茶』はやさしい味で、アイスの場合は自然の抹茶の香りがほんのりとし、抹茶本来の味を堪能できると臥牛山さんがおっしゃっていました。
年末年始、コタツで美味しい村上茶アイスを食べたいですね!
(※村上茶が誰によって持ち込まれたかは諸説あります)
村上茶
臥牛山さんも私も美味しいものが好きなだけに、食べ物ばかり取り上げてしまいましたが、ふるさと納税には新潟県文化財や国の伝統工芸品に指定された『村上木彫堆朱』の技法を用いてつくられた、茶さじや箸もあるので、そちらも必見です!!
村上木彫堆朱
名前:鈴木晴野
職種:学生
出身:千葉県香取市地元と散歩とカメラが大好きなおばあちゃん大学生。
おいしい食べ物には目がない、食いしん坊ガールでもあります!!
食との出会い…素敵な風景との出会い…人との出会いを大切に。
(写真は実家の隣です。)