2025年10月17日
【陶芸好き必見!】全国で開催する焼物のインターンシップをご紹介!
こんにちは!ニッポン手仕事図鑑です。
今回は陶芸に興味がある、陶芸家を目指す方にお勧めのインターンシップをご紹介します!
■「小石原焼・高取焼」合同インターン
開催日:11月11日(火)~11月13日(木) 応募締切日:10月26日(日)
福岡県の伝統工芸品、 「小石原焼」「高取焼」の3つの窯元をめぐる、
就業希望者向けの合同インターンシップです!

小石原焼
用の美を感じさせる、素朴であたたかな焼物。「飛び鉋」、「刷毛目」などの技法が特徴的。

高取焼
精密な工程と、鉄や藁灰、長石を原料とした釉薬が生み出す、美しさが魅力。
同じ東峰村から産まれる焼き物ですが、それぞれが異なる個性を持っています。
陶芸家を目指す方はもちろん、未経験の方も積極募集中です!
▼申込&詳細はこちら▼
https://nippon-teshigoto.jp/koishiwarayaki_takatoriyaki_form
■会津本郷焼 産地留学
開催日:12月2日(火)~12月4日(木) 応募締切日:10月31日(金)
東北最古の焼き物として知られる会津本郷焼。
それぞれの窯元ごとに、個性際立つ作風を持ちながら、
共存している稀有な産地です。

会津本郷焼の個性豊かさを体験するために、
3つの窯元を巡る、2泊3日のインターンシップです!
陶芸関係者歓迎!全学年社会人対象です!

▼申込&詳細はこちら▼
https://nippon-teshigoto.jp/aizuhongouyaki_form
■滋賀県 信楽焼後継者インターンシップ
開催日:11月14日(金)~11月16日(日) 応募締切日:10月20日(月)
信楽焼は「日本六古窯」の一つに数えられる、滋賀県の伝統工芸品。
インターンシップを開催する壺文製陶(TSUBO-BUN)は1862年創業の
老舗「壺屋文五郎」より始まり、日常使いの陶器を手がける信楽焼の工房。
和洋どちらにも調和するシンプルモダンな食器が特徴です。

工房に併設するギャラリーでは作品の展示販売を行い、
作品を通じて信楽焼の魅力を発信しています。

全学年・社会人対象。
未経験の方も積極的に募集中です!












