イベント&ニュース 一覧
DESIGN WEEK KYOTO 2022の「Future of TESHIGOTO -ニッポンの手仕事の未来を語り合う-」に編集長の大牧が登壇しました。
2月19日(土)DESIGN WEEK KYOTO 2022のトークイベント「Future of TESHIGOTO -ニッポンの手仕事の未来を語り合う-」に編集長の大牧が登壇しました。
詳しくはこちら ›
金沢クラフトビジネス創造機構主催の講座「工芸のつなぎ手人材育成講座 応用コース」に編集長の大牧が講師として登壇しました。
2月18日(金)金沢ビジネスクラフト創造機構で開催された、工芸作家等(つくり手)と消費者等(使い手)とをつなぎ、工芸の魅力発信や新たな需要を創出する人材となる「つなぎ手」を育成するための「工芸のつなぎ手人材育成講座 応用コース」に編集長の大牧が登壇しました。
詳しくはこちら ›
福岡県主催のトークイベント「福岡の伝統的工芸品のミライにつながる話」に編集長の大牧が登壇しました。
2月10日(木)、雪の予報が出ている中、福岡県のアンテナレストラン「福扇華」で開催されたトークイベント「福岡の伝統的工芸品のミライにつながる話」に編集長の大牧が登壇しました。
詳しくはこちら ›
松本民芸家具さんで開催された後継者インターンシップの様子が中日新聞に掲載されました。
長野県の「松本家具」の技術を継承する松本民芸家具で開催されたインターンシップの様子を、中日新聞さんに掲載いただきました!
詳しくはこちら ›
松本民芸家具で開催された後継者インターンシップの様子が、SBC信越放送の夕方ニュースで放送されました。
長野県の「松本家具」の技術を継承する松本民芸家具で開催されたインターンシップの様子を、SBC信越放送さんに取材いただき、夕方のニュースで放映されました!
詳しくはこちら ›
長野県で大河内家具工房商品開発インターンシップを開催します。
株式会社ニッポン手仕事図鑑は、国指定の伝統工芸品である「木曽漆器」の技術を継承する大河内家具工房で、技術を生かした新しい商品開発のアイデアを考える、1泊2日のインターンシップを開催します。
詳しくはこちら ›
FMヨコハマ『Lovely Day♡~hana金~』に編集長大牧が出演しました!
モデルのはなさんがDJをされているFMヨコハマのラジオ番組『Lovely Day♡~hana金~』喫茶法のゲストとして、ニッポン手仕事図鑑 編集長の大牧が1月21日(金)、28日(金)と2週連続で出演しました。
詳しくはこちら ›
長野県で松本家具後継者インターンシップを開催します。
国指定の伝統的工芸品である長野県の「松本家具」の技術を継承する松本民芸家具で、商品企画業務をメインとした企画営業担当の雇用を目的とした1泊2日のインターンシップを開催します。
詳しくはこちら ›
ニッポン手仕事図鑑 藤本が働く女性を応援するWEBメディア「日経xwoman」に掲載されました。
株式会社日経BPが運営するあらゆる世代の働く女性を応援するWEBメディア「日経xwoman」に、ニッポン手仕事図鑑 藤本のインタビューが掲載されました。
詳しくはこちら ›
愛知県名古屋市で名古屋桐箪笥後継者インターンシップを開催しました。
株式会社ニッポン手仕事図鑑は、名古屋市主催の「令和3年 伝統産業マッチング支援事業」を委託し、全3回のインターンシップを開催しています。第3回目として12月17日-18日に名古屋桐簞笥の技術を継承する伊藤タンス店で後継者育成インターンシップを開催しました。
詳しくはこちら ›