浅野ゆうき編集長にインタビュー 『今の自分をどう更新して、これからの大学生活含め、自分の人生をどう歩んでいけばいいのか。』 私自身も悩んでいるし、大学生ってやりたいこととか生き方...
800年つづく”葛布”の魅力を伝えた・・・ 静岡県掛川市。 ここには800年以上つづく伝統工芸品、「 葛布くずふ」があります。 光沢が美しく、高級品として愛されてきました。 ...
静岡県 手仕事 伝統工芸 掛川市
何でもある!村上市の「新潟むらかみ学・・・ ④今でもリクエスト募集中!「#村上市のどこが見たい?」 『あなたにまごころ届け隊』は、帰省できない学生に向けた自治体の事業ですが、臥牛山さん自身も帰省自粛の学...
何でもある!村上市の「新潟むらかみ学・・・ ③新潟むらかみ学生応援便『あなたにまごころ届け隊!』 第1部で述べてきたように、何でもある村上市は"食材の宝庫"。 鮭や米などの食べ物だけでなく、酒やお茶な...
何でもある!村上市の「新潟むらかみ学・・・ こんにちは。ふたりごと文庫のTwitterを毎日更新しています! 食いしん坊インターン生 鈴木晴野です。 みなさん『特産品支援』という言葉をご存知ですか? ...
エコアイランド宮古島の魅力を伝えたい・・・ 皆さん、はじめまして。インターン生の平良典子です。 私の祖母は宮古島に暮らしています。宮古島が大好きです。 今回、私がお話したかった宮古島の地域おこし協...
ふるさとに帰るという選択肢 初めまして、こんにちは。熊本市在住の池田真麻(いけだまあさ)と申します。 現在32歳、今は熊本市役所内にある「熊本市UIJターンサポートデスク」で移住支援員と...
このままではコロナに京都の伝統産業が・・・ 5月半ば、「このままではコロナに京都の伝統産業が負けてしまいます」というメッセージが放たれました。 このメッセージを発信したのは、save our...
作り手と若者を好きで繋げる|松田沙希 日本の伝統工芸品と聞いて、皆さんは何を連想するでしょうか。 色鮮やかで美しい友禅染めのお着物、煌びやかな糸で丁寧に織られた西陣織の帯。 そういうものが思い浮...
職人として生きる|菅清流 なにかの職人になってみたい。 黙々と自分と作品とだけの時間を永遠と味わう人生を送りってみたい。 ひそかにそんな思いを持つ人も、少なくないのでは? 京都...
良い!と思ったことは自信を持って発信・・・ こんにちは。カッシーです。 皆さんは何曜日が好きですか? 私は金曜日と土曜日が好きです! 次の日がお休みという心の解放感がたまりません。 今回私...
大学時代、旅のなかでみつけた出会い ・・・ 高円寺アパートメント1階、まめくらし研究所 おしゃれなハンドメイド雑貨などが並ぶお店「まめくらし研究所」の窓から顔を出し、子どもたちと穏やかな笑顔...
子どものためのニッポン手仕事図鑑
未来の後継者を応援するフリーペーパー『あいらし』
ニッポン手仕事図鑑